メールや報告書を見ても何が言いたいのかわからない、正しい敬語が使えないなど表現が稚拙という問題はありませんか?
メールでのやり取りなど、コミュニケーションの取り方が多様化した一方、わかりやすく正確な文章を書くという意識が薄くなっているというのも事実です。また、正確な敬語や文書の書き方を教えることができる先輩社員が少ないということもあり、若手社員の文書作成スキルがどんどん落ちているというお悩みも増えています。毎日のように社内、社外にメールや文書を送る必要がある方には、情報をわかりやすく、正確に相手に伝えるというスキルは必要不可欠です。
本研修では、論理的な文書を書くための構成スキルと、やさしく簡潔かつ正確な文章を書くための14の表現ルールを習得していただけます。
【以下のようなお悩みをお持ちの方にオススメです!】
・文書作成のスキルを体系的に学んだことがない
・メールや報告書などを書く際、伝えたい内容をまとめることができない
・社外への正式な文書(報告書、謝罪文など)のフォーマットがわからない
・正しい敬語や誤解のない表現など文章を書くためのコツがわからない
【期待できる研修効果】
・論理的でわかりやすい文書を作成することができる
・正しい敬語を使い、相手に失礼のない文章表現ができる
・相手に誤解されない文章表現ができる
・日報など即効性のあるスキルを習得できる
対象 | 企業の人事部など人材育成ご担当の方 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月4日(木) 10時~12時(2時間) |
参加費 | 無料 |
会場 | オンラインで開催 |
定員 | 各8名 |
【実施方法】
本研修は「Zoom」を使用し、開催いたします。
事前にお手持ちのパソコンへ「Zoomアプリ」をダウンロードしていただけますと、よりスムーズにご参加いただけます。
開催日1週間前 に弊社より、セミナー招待メールをお送りいたします。
・上記メールフォームでお申込みください。
・定員に達した場合、残念ながらご出席をお断りさせていただく可能性がございます。